弁護士 秋元啓佑
三和法律特許事務所

弁護士挨拶

依頼者様の利益の最大化のため、日々業務を行っております。
最新の知識と技術を駆使し、目的達成に全力を尽くします。

いつでも、困る前に気軽にご相談いただけるように、完全オンラインでのご対応が可能です。

企業家の参謀として、個人の方の悩みを解消する存在として、ご利用ください。
                                              
弁護士 秋元 啓佑

略歴
平成17年 慶應義塾志木高校卒業
平成21年 慶應義塾大学卒業
平成24年 横浜国立大学大学院法曹実務専攻修了
平成24年 司法試験合格
平成25年 弁護士登録(第二東京弁護士会)

ドリームゲートアドバイザー(https://profile.dreamgate.gr.jp/consul/pro/akimotolaw)
日本マンション学会 会員
ビジネスIT推進協会 会員


多くの事件類型において、あらゆる可能性を検討し、
最善な手段を共に発見します。

  • より良いリーガルサービスをご提供できるよう、研鑽を続けてまいります。
  • あらゆる可能性を否定せず、多様な選択肢から最善の一手を追求します。
  • メリットだけではなく、デメリットについても正確・丁寧にご説明します。
  • 企業規模を問わない充実のサポート体制を準備しています。
  • 優れた他士業(税理士・司法書士・弁理士)とも協力し、事件に対応します。
  • 関東圏以外の事件も多く取り扱っており、LINE@・チャットワークによる遠隔地の依頼者様のご対応が可能です。

お問い合せはこのHPのフォームのほか、簡易なものはLINE@で承れます。

友だち追加
業務内容のご案内

法人/企業経営者の方

法律顧問

法務においては事前の準備が何より大事です。
事件発生後に解決するには一定のコスト(時間、費用)がかかります。予防法務を実現するために、頻繁なコミュニケーションが必要です。
そのためにchatworkによる迅速な対応体制をご用意しています。

M&A

事業承継、事業再生などのご相談、契約、法務DD、知財DDなどを承っています。


不動産関係訴訟

不動産取引、賃貸借(賃料回収・明渡し)、借地借家等、不動産に関する事件を多く取り扱っています。
また、強制執行に精通した専門業者と連携し、不動産明渡の強制執行手続も扱っています。

知財関係訴訟

特許法、著作権法、不正競争防止法等知的財産権に関する争訟(訴訟/審判)を取り扱っています。また、必要に応じて弁理士とも連携して事件対応にあたります。

労働問題(使用者側)

労務管理、休職、解雇等、企業と従業員との関係に関するあらゆる問題に対応します。

会社関係訴訟

会社法に関連する訴訟のうち、特に中小企業において多く発生する、株主権確認訴訟、株主総会の決議に関する訴訟、役員責任の訴訟等を手がけています。

建築紛争

建築に関する請負代金の回収、建築瑕疵に関する紛争等を手がけています。

債権回収

業種を問わず、多くの事例で債権回収を効果的に実現させています。

法律顧問

法務においては事前の準備が何より大事です。
事件発生後に解決するには一定のコスト(時間、費用)がかかります。予防法務を実現するために、頻繁なコミュニケーションが必要です。
そのためにchatworkによる迅速な対応体制をご用意しています。

予防法務サービス

民事・商事における紛争は、多くの場合突発的には発生しません。
例えば取引に関する紛争は、その萌芽が交渉段階の些細な行き違いや、契約書の不備といったところから生じています。

・紛争が生じてから対処するのではなく、紛争が生じないようにすること(予防法務)が何より大事です。
・仮に紛争が生じてしまった場合でも、交渉や訴訟を有利かつ早期に終了できるようにするには、事前の十分な準備が必要です。
・企業活動における法的リスクに対応するためには、日常的に法的観点に関するアドバイスをこまめに受けていることが有益です。

顧問契約は企業に日常的に法的アドバイスを提供するための契約になります。
法務部門を外注するイメージで、より廉価に効果を得ることができます。

個人の方

一般民事訴訟

個人が当事者となる民事訴訟は無数に類型があり、それらを広く取り扱っています。

区分所有(マンション管理)

分譲マンションにおけるマンション管理、区分所有者と管理組合の法律関係について取り扱っています。

家事事件(離婚)

離婚に関する交渉、調停、訴訟を取り扱っています。

不動産関係訴訟

不動産賃貸借、借地借家に関する個人訴訟を取り扱っています。

相続・事業承継

遺産分割について合意書の作成、調停、審判を始め、遺言書の作成、遺産の調査(含確認訴訟)等を行なっています。それに伴う事業承継に関するご相談、代理も実施しています。

一般民事訴訟

個人が当事者となる民事訴訟は無数に類型があり、それらを広く取り扱っています。

事務所概要

名称 三和法律特許事務所
所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2-5-21 京橋NSビル3階
email keisukeakimoto1987@sanwalaw.com
取扱業務 法律顧問(予防法務、法律相談、契約書作成/点検)
民事訴訟(会社関係訴訟、建築紛争、労働、知的財産、区分所有、不動産取引、債権回収法、一般民事)
家事事件(遺言書作成/遺言執行者、離婚調停/訴訟、遺産分割調停/審判)
所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2-5-21 京橋NSビル3階

アクセス

三和法律特許事務所

chatwork: ID bengoshi_akimoto
mail:keisukeakimoto1987@sanwalaw.com

■電話受付
050-5809-8927
■chatwork受付
 平日(8:00~20:00)
■メール受付
 平日(10:00~18:00)
■アクセス
 東京メトロ銀座線京橋駅 4番出口から徒歩1分
 都営地下鉄浅草線宝町駅   A5番出口から徒歩3分
 JR東京駅八重洲南口から徒歩10分 
※1階に「クオール薬局」の入っているビルです。京橋交差点側の隣に「ドラッグイレブン」があります。


お問い合わせのみならず、ご依頼後のご連絡やファイルの送付などにつきまして、積極的にチャットワークのご利用をオススメしております。より素早いレスポンスが技術的に可能になります。

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ
keisukeakimoto1987@sanwalaw.com
受付時間:平日午前10時〜午後6時
※下部のお問い合わせフォームからもお問い合わせいただけます。

chatworkでのお問い合わせ
こちらでご登録のうえ、上のアイコンをクリックしてください)
受付時間:平日午前8時〜午後8時

LINE@

友だち追加

お問い合わせフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
ご依頼までの流れ

STEP

1

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ方法は、現在電子メールとチャットワーク,LINE@の3種類となっております。

STEP

2

ご面談

ご面談にて、ご相談内容の詳細をお伺いします。

STEP

3

ご提案・お見積り

ご依頼に合わせたサービスをご提案します。お見積り内容の他に請求はございません。

STEP

4

ご契約

ご提案内容にご満足いただけましたらご契約となります。
ご契約の際には契約書(委任契約書/顧問契約書)を作成します。

STEP

1

お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ方法は、現在電子メールとチャットワーク,LINE@の3種類となっております。

よくある質問

Q
料金はいくらぐらいが相場ですか?
A
ご依頼内容、事件の規模、事案の複雑さ・困難さにより料金は変わります。
ご相談の内容から、お見積もりをお出しいたします。

Q
相談を申し込んだ場合、必ず事件処理を依頼しなければなりませんか?
A
これは全くありません。
①弁護士が事件処理をすることが有効でない場合
もありますし
②ほかの弁護士の意見を聞いてみたい
という場合も当然あると思います。
また
③事件の内容的に、私ではなく他の弁護士が処理するのが適切な事件も、もちろん存在しています。
これらの場合、ご依頼されることはありませんし、お受けできない場合もございます。
ご了承ください。
Q
料金はいくらぐらいが相場ですか?
A
ご依頼内容、事件の規模、事案の複雑さ・困難さにより料金は変わります。
ご相談の内容から、お見積もりをお出しいたします。

プライバシーポリシー

当事務所の運営するウェブサイトをご利用頂くお客様及び業務全般にて知り得た個人情報を保護するため、その取扱いにつきましては細心の注意を払っております。このプライバシーポリシーでは、当事務所における個人情報の取扱いについてご説明しています。当ウェブサイトをご利用いただいたお客様は、このプライバシーポリシーの内容を十分ご理解、ご同意いただいたものと見なします。
当事務所はこのプライバシーポリシーをいつでも変更することができるものとし、お客様は現行のプライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。

・三和法律特許事務所(以下「当事務所」とします)は、お客様からご提供いただいた個人情報を厳重に管理し、お客様に安心してご利用いただけるホームページの管理・運営に努めます。
・当事務所は、お客様からの個人情報は、お客様に個人情報の利用目的を提示し、了承頂いたもののみ利用します。
・当事務所は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得致します。 本ウェブサイトからのお問合せなどを通じて、任意に提供される個人情報を機密事項として取得いたします。
・当事務所は、お客様の個人情報を、当事務所へのお問い合わせに対する返信、有用な情報をお届けする等、正当な目的の為にのみ使用します。 お客様から了承をいただいた利用目的以外での個人情報の利用は致しません。
・当事務所は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。
・当事務所は、ご提供いただいた個人情報を厳重に管理し、第三者からの不正なアクセス・改ざん・漏洩・紛失等の防止に、適切に対策を講じています。