Intellectual
property right
知的財産権について
事業成長の核となる
知的財産
デジタル化とグローバル化が進む現代において、デザイン、コンテンツ、ブランド、技術といった知的財産は、企業価値と競争力の源泉そのものです。著作権、商標権、不正競争防止法など、複雑化する知的財産法務は、もはや単なる「守り」ではなく、事業成長を加速させる「攻め」の戦略要素となっています。
当事務所は、この重要領域に特化し、最新の法動向と深い専門知識、そして豊富な実務経験に基づき、常に最善の結果を追求する戦略的IPリーガルサービスを提供します。貴社の知的財産価値を最大化するパートナーとなります。
主な取扱分野
著作権
創造的価値の保護と活用 コンテンツが溢れる時代、著作物の権利保護と適正な利用は不可欠です。当事務所は、最新の判例・法解釈を踏まえ、契約(ライセンス、譲渡)、権利侵害への対抗措置(差止、損害賠償請求)、権利クリアランスまで、貴社の創造的価値を守り、最大化するための最善の戦略を構築・実行します。デジタルコンテンツ特有の問題、ソフトウェア、データベース等の保護にも精通しています。

商標法
ブランド価値の構築と防衛 商標は、信頼と品質の象徴であり、ビジネスの顔です。
当事務所は、戦略的な商標登録(国内・マドプロ)、ポートフォリオ管理、模倣品・侵害対策(警告、訴訟、税関差止)、ブランド価値を高めるライセンス戦略まで、最新の市場動向と法的知見に基づき、貴社のブランドをあらゆる脅威から守り、その価値を最大化するための最良のサポートを提供します。

不正競争防止法
事業上の信用と技術の保護 技術情報(営業秘密)の漏洩防止・対応、著名表示の冒用(パブリシティ権含む)、商品・サービス形態の模倣、限定提供データの不正利用など、不正な手段による競争から貴社の事業と信用を守ります。最新の事例に基づき、差止請求、損害賠償、信用回復措置など、最善の法的措置を迅速に講じます。

先端分野への対応
AIと法
未来を切り拓く、攻めの知財戦略 AIは、ビジネスと社会を根底から変革する力を持つ一方、その進化は著作権、特許、データガバナンス等、既存の法秩序に絶えず挑戦し、未知の法的領域を切り拓いています。

当事務所は、この最先端分野において、単なるリスク分析や既存法の当てはめに留まりません。
AIが可能にする新たなビジネスモデルや競争優位性を戦略的に確立し、貴社が業界の先駆者となるための法務を追求します。 学習データの権利処理、生成AIのアウトプットに関する権利問題、アライアンスや技術ライセンス契約、そしてAI倫理・ガバナンス体制の構築まで、未来を見据えた法的洞察と技術への深い理解に基づき、他社に先駆けるための最善かつ攻めのリーガル戦略を、共に設計し、その実行を強力に支援します。
YouTubeチャンネルのご案内
弁護士アキモト/知的財産権
知的財産法は専門的で難解なイメージがあるかもしれません。
当事務所の弁護士 秋元啓佑は、その知識と経験を活かし、YouTubeチャンネルを通じて最新の法改正や実務情報、基礎知識などを分かりやすく解説しています。

知的財産をより身近に感じ、ビジネスや創作活動に活かすためのヒントが満載です。
ぜひチャンネル登録して、最新情報をご確認ください。
知的財産に関する権利取得、活用戦略、トラブル対応など、どのようなことでもご相談ください。
貴社の状況と目指すべきゴールを深く理解し、最善の解決策をオーダーメイドでご提案いたします。
Contact
お問い合わせ